多様な品種と精製方法で楽しむ新シーズンのコーヒー
2024-2025シーズンのコーヒー収穫・精製が始まりました。今年もパクソン(Paksong)、シェンクワン(Xiengkhouang)、セコン(Sekong)、そしてサラワン(Salavan)のLuLaLao Coffee 農園で、自分たちが収穫・精製したコーヒーだけを日本にお届けします!今年のコーヒーラインナップを産地ごとにご紹介します。
産地:パクソン(Paksong)
ラオス南部に位置するパクソンは、高地の涼しい気候と肥沃な土壌がコーヒー栽培に適しており、ラオスの中で最も質の高いコーヒーが育ちます。Typica種を中心に、今年は以下の3つの精製方法が採用されています。
- Typica / Washed
- Typica / Natural
- Typica / Anaerobic Natural
今年のパクソンでは特殊精製も行っています。フルーツと一緒に発酵させるCo-fermentationに挑戦しています。小ロットであるため一般販売は行わず、イベントのみで販売する予定です。
- Typica / Sugar Cane Washed
- Typica / Pineapple & Rambutan Washed
産地:シェンクワン(Xiengkhouang)
ラオス北部のシェンクワンは、標高の高さと寒暖差が生み出す特有の気候がコーヒー豆の成長に理想的です。今年はTypica、Catimor、Geshaといった多彩な品種が揃い、それぞれの特徴を最大限に引き出す精製方法が採用されています。
- Typica / Washed
- Typica / Honey
- Typica / Anaerobic Natural
- Catimor / Anaerobic Natural
- Gesha / Washed
- 
Gesha / Natural
 
産地:セコン(Sekong)
パクソンと同じボラベン高原に位置するセコンでは、Java種を栽培しています。この品種はフルーティーな風味とスパイシーな香りで知られ、今年は洗練された2つの精製方法が選ばれています。
- Java / Honey
- 
Java / Natural
 
産地:サラヴァン(Salavan)
ラオス南部のサラヴァンでは、Yellow CaturraとCatimorが栽培されています。Yellow Caturraは特にその明るい白い花のようなフレーバーと甘みが人気で、様々な精製方法で個性的な味わいを引き出しています。
- Yellow Caturra / Washed
- Yellow Caturra / Honey
- 
Catimor / Anaerobic Natural
 
まとめ
2024-2025シーズンのラオスのコーヒーは、精製の基礎を見直したことで品質の底上げを行いました。さらに小ロットではあるものの、特殊精製を実施することで、LuLaLao Coffee として技術力の向上、知見を広げ、世界トップレベルのコーヒー生産に追いつこうとしています。
Co-fermentation (コ ファーメンテーション) や Infused (インフューズド) については後ほど記事を書きますが、Washed (ウォッシュド), Honey (ハニー), Natural (ナチュラル) などの基本的な精製方法については、以下のリンクから確認してみてください。
1. [Washed Process] ウォッシュドプロセス
3. [Natural Process] ナチュラルプロセス
今年のラオスのコーヒーで、産地ごとの風味の旅に出かけてみませんか?

![[2024-2025シーズン] LuLaLao Coffee Farm 収穫・精製!](http://coffee.lulalao.co.jp/cdn/shop/articles/G1A6604-2.jpg?v=1735874317&width=480)
![標高は高ければ高い方が良い? [Is higher altitude better?]](http://coffee.lulalao.co.jp/cdn/shop/articles/G1A9526.jpg?v=1725868608&width=480)
![未成熟チェリー?未成熟豆?... 何が問題なの?[What is Immature coffee cherry?]](http://coffee.lulalao.co.jp/cdn/shop/articles/G1A7885-Edit-2-2.jpg?v=1726197819&width=480)
![コーヒー精製の核心:発酵の4つの段階 [At the Core of Coffee Processing: The Four Stages of Fermentation]](http://coffee.lulalao.co.jp/cdn/shop/articles/G1A9291-2.jpg?v=1725875711&width=480)
![[ハンドドリップ] 美味しいコーヒーの淹れ方](http://coffee.lulalao.co.jp/cdn/shop/articles/400676956_316766487776215_3544630851928162317_n.jpg?v=1719727203&width=480)
![[Mossto] モストとは?](http://coffee.lulalao.co.jp/cdn/shop/articles/IMG_3BCF6980DAC8-1.jpg?v=1719043495&width=480)
![[Anaerobic Fermentation] アナエロビック / 嫌気性発酵 とは?](http://coffee.lulalao.co.jp/cdn/shop/articles/G1A7570-2.jpg?v=1718861788&width=480)
![[Washed Process] ウォッシュドプロセス](http://coffee.lulalao.co.jp/cdn/shop/articles/G1A9764.jpg?v=1713431742&width=480)
![[Honey Process] ハニープロセス](http://coffee.lulalao.co.jp/cdn/shop/articles/G1A7669.jpg?v=1713430310&width=480)
![[Natural Process] ナチュラルプロセス](http://coffee.lulalao.co.jp/cdn/shop/articles/G1A8418.jpg?v=1713537655&width=480)
![[Coffee history in Laos] ラオスコーヒーの歴史](http://coffee.lulalao.co.jp/cdn/shop/articles/G1A6984.jpg?v=1719745863&width=480)
![[LuLaLao Coffee in Luang Prabang] LuLaLao Coffee ルアンパバーン店](http://coffee.lulalao.co.jp/cdn/shop/articles/IMG_2450_2.jpg?v=1719733151&width=480)
![[What is coffee cherry?]コーヒーチェリーってなに?](http://coffee.lulalao.co.jp/cdn/shop/articles/G1A8119.jpg?v=1719733195&width=480)